国の教育ローンに申し込みました。手順を紹介します

教育ローン

国立大学とはいえ、受験料、入学金、授業料となかなかの出費です。

今年は大学生が二人で、さすがに家計が回らないので教育ローンを借りることにしました。

国の教育ローンが一番

教育ローンは銀行のものやカードローンなど色々ありますね。

しかしなんといっても国の教育ローンが一番安心です。

  • 低金利の固定金利(1.76%)
  • 在学中は元金据え置きも可能
  • 保証人がいなくても借りられる

など、借りやすい設定になっています。

所得の低い方が借りやすく、所得制限の幅が広いです。

入試の時期は審査が込み合うので、早めに申請する方がよいとのことで、昨年末に申し込みをしました。

教育ローンはインターネット申込み

国の教育ローン申し込み受付ページでメールアドレスを入力すると、申込フォームが案内されます。

そこに必要事項を入力すると、申込受付は完了です。

但し、審査のために必要な書類を送らなければいけません。

申込受付が済むと、必要書類の案内メールが届きます。

必要な書類は、

  • 世帯全員の住民票の写し
  • 運転免許証またはパスポート
  • 源泉徴収票または確定申告書(控)
  • 次の両方の支払い状況を確認できる預金通帳(最近6ヵ月分以上)
    ・住宅ローン(または家賃)
    ・公共料金
  • 合格を確認できる書類
    (合格通知書、入学許可書など)

 

管理人

合格通知書は合格してから提出します。融資が下りるのはその後です。

書類送付の期限

年末だし、書類を送るのは年が明けてから…と放置していたら、催促の手紙が届きました。

  • 書類が届かないので審査が開始できません。
  • 1月○○日までに案内メールを参照のうえ必要書類を送付してください。

とのことです。

早めに申し込んだからといって、長期間放置するのはNGなようです。

それでも、十分な期限がありますから慌てなくても大丈夫です。

確認の電話がかかってくる

書類を揃えて送付すると、本人あてに確認の電話がかかってきます。

申込内容と借入れ意志の確認です。

この確認電話のあと、審査が始まります。

借用証書が送られてくる

審査を通過すると、契約内容の控えや借用証書などが送られてきました。

借用証書に必要事項を記入し、署名、実印を捺印して送り返します。

その際に必要なのは

  • 印鑑証明書
  • 収入印紙(借用証書に貼る)
  • 合格を証明する書類
  • 送金先口座の通帳コピー
  • 預金口座振替利用届

これらを借用証書と一緒に送れば、3営業日後に借入金が振り込まれます。

いつ合格するかわからない

しかし、入試の結果は予想できません。

うちの子の場合、最短だったら公募推薦で2月初めに合格しますが、遅ければ後期の3月下旬。

最悪の場合は、予備校です。

こんな場合は、最短合格に合わせて申し込んで大丈夫です。

希望の融資日を過ぎても、3カ月以内なら、融資希望日変更届を出せば変更可能です。

急ぐ場合や、3カ月を超える場合でも、担当者に電話連絡すれば対応していただけるようです。

管理人

阪大の公募推薦に合格したので、入学金には間に合わなかったです。

在学中に追加融資も可能

国の教育ローンの融資を受けて約1年が経ちました。

100万円借りたので、月々9400円ほど返済しています。

先日、日本政策金融公庫から電話がありました。

「新しいパンフレットを送ります。」

パンフレット?なんだろう?と思ったら、国の教育ローンの案内でした。

国の教育ローンは、子ども1人につき上限350万円まで借りられます。

「足りなければ追加で貸しますよ。」

ということのようです。

新たな融資なので、再度同じ申込み手続きが必要ですが、思ったより学費がかかって大変…なんて時には心強いですね。

管理人

手続きは面倒だけど、追加で融資を受けられるので、新入学のときに目一杯借りる必要はないようです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください